アメリカン・ギャングスター
映画「アメリカン・ギャングスター」を見てきました。
1970年代のアメリカ、ニューヨークのハーレムでヘロイン密売組織のボスだった「フランク=ルーカス」。
彼がへロイン帝国を築き、栄華を極め、そしてエセックス郡麻薬捜査班の「リッチー=ロバーツ」の手により帝国を崩壊させられるまでが描かれた映画です。
この映画、実話が原作*1です。
つまり、フランク=ルーカスもリッチー=ロバーツも実在の人物なんですね。
そして、両者ともに現在も生存していたり。
もともと、この映画の紹介文句は「麻薬密売組織のボスと捜査官の行き詰まる攻防!」とか、「栄華を極めた暗黒街のボスの物語」みたいな感じだったんで、「アンタッチャブル」見たいな感じかな?と思ってたんですよ。
まるで違いやんの。
凄く、社会派の映画なんですよ、これ。
悪役はフランクでもないし、リッチーでもない。
全く別の存在が敵なんです。
そして、その敵はフランクにとっても、リッチーにとっても敵なんですよね。
冒頭から両者の立ち位置を如実に表すエピソードでスタートし、物語の中にぐいぐいと引き込まれます。
ヘロインブランド「ブルーマジック」を確立し、順風満帆とすら言える生活*2を送るフランク。
それに対し、妻とは離婚し、子供とは別れ、相棒は麻薬中毒で喪うといった状況からでも執念といっても良いかもしれない捜査でフランクを追い詰めるリッチー。
フランクは教会でリッチーに逮捕されるのですが、このシーンがまた、カッコイイ。
でも、これで終わらないのがこの映画の凄いところ。
最期の20分で発生する大どんでん返しが、この映画に爽快感すら与えてくれます。
いや、本当に面白い映画でした。
最近買った本

イヴは夜明けに微笑んで―黄昏色の詠使い (富士見ファンタジア文庫)
- 作者: 細音啓,竹岡美穂
- 出版社/メーカー: 富士見書房
- 発売日: 2007/01/01
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 93回
- この商品を含むブログ (131件) を見る

奏でる少女の道行きは―黄昏色の詠使い〈2〉 (富士見ファンタジア文庫)
- 作者: 細音啓,竹岡美穂
- 出版社/メーカー: 富士見書房
- 発売日: 2007/05
- メディア: 文庫
- クリック: 28回
- この商品を含むブログ (72件) を見る
ここ一年のラノベ新人作家さんの中では、多分トップクラスの作家さんです。
まず、ストーリーが良い。
何処か切なくて、でも綺麗なお話です。
お話の流れに女性的*1な優しさを感じます。
あと、所謂召還系の魔法使い達のお話なんですが、召還のためにはその生物の色に属する触媒が要る、とか設定が結構凝ってます。
描写も色に関する物が多く、また秀逸です。
色に溢れた世界が、頭の中に広がります。
お勧めの一作ですよ。

- 作者: カトウハルアキ
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2007/05/10
- メディア: コミック
- 購入: 8人 クリック: 105回
- この商品を含むブログ (153件) を見る
「これを買え!」と。
そう言う本は大概面白いんですよ。
で、数ヶ月ぶりに頭の中で声が響いた作品がこれです。
うん。
面白い。
自由奔放な少女、「上下山 虎子*2」と、その親友の「早乙女 雀*3」、ちょっと気の弱い「能乃村 歩巳*4」、生真面目で口うるさい「伊井塚 龍姫*5」。
この四人の学園生活がコミカルに描かれています。
絵は少し荒いですが、ストーリーがそれを補ってます。
また、キャラが良い。
一人一人個性的なキャラクターばかりです。
個人的に一番好きなキャラはクラス委員長の「杏藤 子々*6」ですね。
こんな委員長が欲しかった(笑)。
いや、本気で。
こんなエキセントリックな委員長なら、きっと学生生活は楽しかったでしょう。
ただ、同じクラスになるのは絶対にごめんですが。
プロレスラー対NINJYA!
ほったらかしにしてから、帰ってきましたよ!
で、こんだけ放置した挙句に日記を書こうと思った理由は、とある映画を見たから。
それがこの映画。
映画【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信)|300 <スリーハンドレッド>
田中天先生も天日録で紹介されてますね。
内容は
- 虎眼流*1を学んだレオニダス王と、同門のスパルタ人シグルイ300人が
- アジア(中東)人なのかどうか以前に、人間かどうかすら怪しいペルシャ兵100万を相手に
- 名誉の戦死をすればヴァルハラにいけるZE! と言いながら
- 空が暗くなるほど降ってくるアホみたいな数の矢の下で、「飛び道具に頼るとは臆病者よ喃」「全くにござるな」「全く喃」「「はっはっは」」と笑ったり
- 敵の死体で壁を築いたり
- 敵の死体で作った壁を崩して、敵を押しつぶしたり
- 投槍で犀をぶち殺したり
- 敵の血のりで象をがけから落としたり
- どう見てもNINJYA! なペルシャ王クセルクスの親衛隊「不死隊」をちぎっては投げしたり
するお話です。
裸マントで
言っておきますが、嘘は殆どついてないですよ?
話そのものは実に日本人的なお話ですよ。
原作書いたのも、製作したのもアメリカ人ですがね!
「戦闘映像がプロレスラー対NINJYA!」
だとか
「取り合えずレオニダスとその部下どもは鎧を着ろ。いや、その前に服を着ろ」
とかは突っ込んじゃいけません。
鋼のような肉体の男達の戦い。
それが『300』ですよ。
面白いです。
是非ご覧になってください。
読書
ダブルクロスのリプレイを読み終わりましたよ!

ダブルクロス・リプレイ・トワイライト 東邦の快男児 (富士見ドラゴンブック)
- 作者: F.E.A.R.,田中天,しろー大野
- 出版社/メーカー: 富士見書房
- 発売日: 2006/09/20
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (71件) を見る
田中天先生作のダブルクロスのリプレイです。
感想はあれですね。
きくたけ先生とクレバー矢野先生が築き上げた「ダブルクロス」と言う名の塔を、土台から吹き飛ばすダイナマイトみたいなリプレイですねw
いや、まじで。
舞台の設定からして第二次世界大戦直前の欧州。
PC1のカバーは「大陸浪人」。
もう、この時点で笑うべきでしょうw
でも、素晴らしく面白いリプレイであるのは確かです。
個人的には「川島芳子」とか「フェデロフM1916自動小銃*1」とか個人的にクリーンヒットな単語が連発で凄く楽しかったです。
*1:帝政ロシアの技術将校フェデロフ大尉が開発した自動小銃。以下、無駄知識。第二次世界大戦後に各国で採用された自動小銃のはしりのような銃。性能は十分なものがあったけれど、ロシア革命などの世界史の混乱の為、ロシア本国でも忘れられた銃になってしまった、ある意味不幸な銃。登場が早すぎた銃ともいえる。この銃は実は日本と少なくない関わりがある。使用されている銃弾の6.5×50SRライフル弾が日本製。日本名は「38式実包」。日本においては「38式小銃」に採用されている弾丸。第一次世界大戦時に日本はかなり大量の38式小銃とこの弾薬を帝政ロシアに売却していた。また、日露戦争時の鹵獲品としてもロシアは相当数保有していた。この銃弾は初速があるが、反動が軽い為フルオート時の制御が容易であり、自動小銃には適していた。そのため、本銃に採用された。この銃は、架空戦記において、日本軍に自動小銃を採用させる場合の定番アイテムとすら言える。
皇国の守護者 → ◎
にしておきますか。
以下テンプレ
■NARUTO →
■D.Gray-man →
■テニスの王子様 →
■BLEACH →
■ONE PIECE →
■ガンダム →
■ファイナルファンタジー →
■新世紀エヴァンゲリオン →
■ドラゴンクエスト →
■BLACK CAT →
■学園ヘブン →
■ドラゴンボール →
■北斗の拳 →
■聖闘士星矢 →
■ボボボーボ・ボーボボ →
■銀魂 →
■DEATH NOTE →
■魔人探偵脳噛ネウロ →
■少女革命ウテナ →
■パタリロ! →
■地獄少女 →
■エウレカセブン →
■ゼノサーガ →
■新世紀GPX サイバーフォーミュラ →
■ストリートファイター →
■かしまし 〜ガール・ミーツ・ガール〜 →
■こいつら100%伝説 →
■スラムダンク →
■名探偵コナン →
■ビックリマン・愛の戦士 →
■ツインシグナル →
■GANTZ →
■ギャラリーフェイク →
■ローゼンメイデン →
■I"s →
■サクラ大戦 →
■どうぶつの森 →
■MOTHER →
■ドカポン →
■こち亀 →
■ついでにとんちんかん →
■デビューマン →
■ドロヘドロ →
■ガンスリンガーガール →
■寄生獣 →
■COWBOY BEBOP →
■ぴちぴちピッチ →
■アルプス伝説 →
■帯をギュッとね! →
■大相撲刑事 →
■ハヤテのごとく! →
■機動警察パトレイバー →
■センチメンタルグラフティ →
■機動戦艦ナデシコ →
■スレイヤーズ →
■自由人HERO →
■LOVELESS →
■桜蘭高校ホスト部 →
■天は赤い河のほとり →
■青い花 →
■シティーハンター →
■純情ロマンチカ →
■MONSTER →
■幻想水滸伝 →
■おおきく振りかぶって →
■RAVE →
■メダロット →
■ヒカルの碁 →
■BLUE SEED →
■覚悟のススメ →
■トライガン →
■セーラームーン →
■ワイルドアームズ →
■爆走兄弟レッツ&ゴー! →
■コゼットの肖像 →
■テイルズオブジアビス →
■聖剣伝説 →
■幽遊白書 →
■ARZA →
■世界名作劇場 →
■ジブリ作品 →
■気まぐれオレンジロード →
■魔法騎士レイアース →
■アウターゾーン →
■ドラえもん →
■ふたりはプリキュア →
■REBORN! →
■ZONE−00 →
■GANGKING →
■ROOKIES →
■サムライチャンプルー →
■PAPUWA →
■HELLSING →
■仮面ライダーカブト →
■ハチミツとクローバー →
■ベルセルク →
■シャーマンキング →
■金魚屋古書店 →
■V・Kカンパニー →
■トリニティブラッド →
■今日からマ王! →
■フルーツバスケット →
■きせかえユカちゃん →
■デルフィニア戦記 →
■攻殻機動隊 →
■エンジェルハート →
■ガラスの仮面 →
■彼氏彼女の事情 →
■ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜 →
■機動戦士ガンダム(MOBILE SUIT GUNDAM) →
■機動戦士ガンダムSEED(Mobile Suit Gundam SEED) →
■今日から俺は!! →
■キン肉マン →
■GS美神 極楽大作戦!! →
■3.3.7ビョーシ!! →
■天使な小生意気 →
■逮捕しちゃうぞ →
■犬夜叉 →
■トッキュー!! →
■らんま1/2 →
■ルパン三世 →
■銭形泪 →
■魔法陣グルグル →
■行け!稲中卓球部 →
■頭文字D →
■ろくでなしブルース →
■ジョジョの奇妙な冒険 →
■スターオーシャン →
■フリテン君 →
■うしおととら →
■ARMS →
■グラップラー刃牙 →
■Monacoの空へ →
■魁!男塾 →
■ふたりエッチ →
■ホタルノヒカリ →
■魁!クロマティー高校 →
■山田太郎ものがたり →
■I'll →
■E's →
■ベルサイユの薔薇 →
■ハニバニ →
■最終兵器彼女 →
■ナンバーファイブ(吾) →
■BASARA →
■GO!ヒロミGO! →
■天使なんかじゃない →
■団地ともお →
■封神演義 →
■遙かなる時空の中で →
■DOLL →
■不思議の海のナディア →
■鋼の錬金術師 →
■星界の紋章 →
■伝染るんです →
■青い車 →
■サイボーグ009 →
■つる姫じゃー! →
■ラストイニング →
■爆れつハンター →
■喰霊 →
■特攻の拓 →
■セキレイ →
■武士沢レシーブ →
■めぞん一刻 →
■ロマンシング・サガ →
■シグルイ →
■僕といっしょ →
■すごいよ!!マサルさん →
■火星田マチ子 →
■獣王星 →
■ポーの一族 →
■ARIA →
■ストロベリー・パニック →
■Anne Freaks →
■太臓もて王サーガ →
■ザ・シンプソンズ →
■ああ探偵事務所 →
■フルメタルパニック!ふもっふ? →
■カービィ →
■ひぐらしのなく頃に →
■涼宮ハルヒの憂鬱 →
■仮面ライダー555 →
■仮面ライダークウガ →
■リンクの冒険(著 乱丸) →
■マブラヴ オルタネイティブ →
■武装錬金 →
■BlackBloodBrothers →
■皇国の守護者 →
またもや久しぶりの更新
まあ、何をやっていたかと言うとこれなんですが。

- 出版社/メーカー: サイバーフロント
- 発売日: 2006/08/04
- メディア: CD-ROM
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
怖いよ、このゲーム。
一旦起動させると、5時間は楽勝で時間経過してるしw
今は日本でプレイ中。
中国とインド、アフリカを制覇して、ヨーロッパ平原でソ連を相手に戦車戦を展開中。
ソ連相手に開戦して、そろそろ二年が立つんですが、ぜんぜん終わらないよ!
広いよソ連。
何発核ぶち込んでも終わらないよソ連!
バトン
見たら書け! と言う世にも恐ろしいバトンを見てしまいました。
その名もオタクバトン。
mixiで展開していたらしく私はすっかり蚊帳の外。
誰かmixiの紹介をしてくれんもんかw
参照。
【ルール:見た人は絶対やること! 】
【答え終わったら最後に一つ追加すること。 】
◎ キャラもストーリーも知ってる。
○ だいたい知ってる。
△ 聞いたことはある。
× 全く知らない。
じゃあ、やってみますか。
■NARUTO → ◎
■D.Gray-man → ◎
■テニスの王子様 → ○
■BLEACH → ◎
■ONE PIECE → ◎
■ガンダム → ◎
■ファイナルファンタジー → ○
■新世紀エヴァンゲリオン → ◎
■ドラゴンクエスト → ◎
■BLACK CAT → ◎
■学園ヘブン → △
■ドラゴンボール → ◎
■北斗の拳 → ◎
■聖闘士星矢 → ◎
■ボボボーボ・ボーボボ → ○
■HUNTER×HUNTER → ◎
■銀魂 → ○
■DEATH NOTE → ◎
■魔人探偵脳噛ネウロ → ○
■少女革命ウテナ → ◎
■Dr.スランプ アラレちゃん → ◎
■パタリロ! → ○
■地獄少女 → ◎
■エウレカセブン → ◎
■ゼノサーガ → △
■新世紀GPX サイバーフォーミュラ → ◎
■ストリートファイター → ◎
■かしまし 〜ガール・ミーツ・ガール〜 → △
■こいつら100%伝説 → △
■スラムダンク → ◎
■名探偵コナン → ◎
■ビックリマン・愛の戦士 → ○
■ツインシグナル → ◎
■GANTZ → ○
■ギャラリーフェイク → ◎
■ローゼンメイデン → ◎
■I"s → ○
■サクラ大戦 → ◎
■どうぶつの森 → △
■MOTHER → △
■ドカポン → △
■こち亀 → ◎
■ついでにとんちんかん → ◎
■デビューマン → ×
■ドロヘドロ → ×
■ガンスリンガーガール → △
■寄生獣 → ◎
■COWBOY BEBOP → ◎
■ぴちぴちピッチ → △
■アルプス伝説 → △
■帯をギュッとね! → ◎
■大相撲刑事 → ×
■ハヤテのごとく! → ◎
■機動警察パトレイバー → ◎ 小説版も持ってるw
■センチメンタルグラフティ → △
■機動戦艦ナデシコ → ◎
■スレイヤーズ → ◎
■自由人HERO → ◎
■LOVELESS → △
■桜蘭高校ホスト部 → ◎
■天は赤い河のほとり → △
■青い花 → ×
■シティーハンター → ◎
■純情ロマンチカ → ×
■MONSTER → ◎
■幻想水滸伝 → △
■おおきく振りかぶって → △
■RAVE → ×
■メダロット → △
■ヒカルの碁 → ◎
■BLUE SEED → ◎
■覚悟のススメ → ◎
■トライガン → ◎
■セーラームーン → ◎
■FATE/stay night → ◎
■ハーメルンのバイオリン弾き → ◎
■ワイルドアームズ → △
■爆走兄弟レッツ&ゴー! → ○
■コゼットの肖像 → △
■テイルズオブジアビス → △
■聖剣伝説 → ◎
■幽遊白書 → ◎
■ジャングルの王者ターちゃん → ◎
■ARZA → ×
■世界名作劇場 → ○
■ジブリ作品 → ○
■気まぐれオレンジロード → ◎
■魔法騎士レイアース → ◎
■アウターゾーン → ◎
■ドラえもん → ◎
■ふたりはプリキュア → △
■REBORN! → ○
■ZONE−00 → ×
■GANGKING → ×
■ROOKIES → ◎
■サムライチャンプルー → ◎
■PAPUWA → ○
■HELLSING → ◎
■仮面ライダーカブト → ○
■ハチミツとクローバー → ◎ 実は今日、最終巻を買っていたりw
■ベルセルク → ◎
■シャーマンキング → ◎
■ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 → ○
■金魚屋古書店 → ×
■V・Kカンパニー → ×
■トリニティブラッド → ◎
■今日からマ王! → △
■フルーツバスケット → △
■きせかえユカちゃん → ×
■デルフィニア戦記 → △
■攻殻機動隊 → ◎
■エンジェルハート → ○
■ガラスの仮面 → ○
■彼氏彼女の事情 → ◎
■ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜 → ◎ アニメと漫画は好みじゃないけど、ゲームと小説は大好き
■機動戦士ガンダム(MOBILE SUIT GUNDAM) → ◎
■機動戦士ガンダムSEED(Mobile Suit Gundam SEED) → ◎
■今日から俺は!! → ○
■キン肉マン → ◎
■GS美神 極楽大作戦!! → ◎ 大好きな作品の一つだしw
■3.3.7ビョーシ!! → ×
■天使な小生意気 → △
■逮捕しちゃうぞ → ◎
■犬夜叉 → ○
■トッキュー!! → △
■らんま1/2 → ◎
■ルパン三世 → ◎
■銭形泪 → ×
■魔法陣グルグル → ○
■行け!稲中卓球部 → △
■頭文字D → ◎
■ろくでなしブルース → ◎
■ジョジョの奇妙な冒険 → ◎
■スターオーシャン → ◎
■フリテン君 → △
■うしおととら → ◎
■ARMS → ◎
■グラップラー刃牙 → ◎
■Monacoの空へ → ×
■魁!男塾 → ◎
■ふたりエッチ → ○
■ホタルノヒカリ → ×
■魁!クロマティー高校 → ◎
■山田太郎ものがたり → △
■I'll → ○
■E's → ×
■ベルサイユの薔薇 → ○
■ハニバニ → ×
■最終兵器彼女 → ○
■ナンバーファイブ(吾) → ×
■BASARA → △
■GO!ヒロミGO! → ×
■天使なんかじゃない → ×
■団地ともお → ×
■封神演義 → ◎ 小説版も読んでますがw
■遙かなる時空の中で → △
■DOLL → △
■不思議の海のナディア → ◎
■鋼の錬金術師 → ◎
■星界の紋章 → ◎ アニメも、漫画も、もちろん小説も網羅w
■伝染るんです → ◎ 私、作者のお父上を知ってるんですがw
■青い車 → ×
■サイボーグ009 → ◎
■つる姫じゃー! → △
■ラストイニング → ×
■爆れつハンター → ◎
■喰霊 → ◎
■特攻の拓 → ○
■セキレイ → ×
■武士沢レシーブ → ◎
■めぞん一刻 → ◎
■ロマンシング・サガ → ◎
■シグルイ → ○
■僕といっしょ → ×
■すごいよ!!マサルさん → ◎
■火星田マチ子 → ×
■獣王星 → ○
■ポーの一族 → △
■ARIA → ◎
■ストロベリー・パニック → △
■Anne Freaks → ×
■太臓もて王サーガ → ◎
■ザ・シンプソンズ → ○
■ああ探偵事務所 → ◎
■フルメタルパニック!ふもっふ? → ◎
■カービィ → △
■ひぐらしのなく頃に → ◎
■涼宮ハルヒの憂鬱 → ◎
■仮面ライダー555 → △
■仮面ライダークウガ → △
■リンクの冒険(著 乱丸) → △
■マブラヴ オルタネイティブ → ◎
■武装錬金 → ◎
■BlackBloodBrothers → ◎
あー長いw
追加
さて、何を追加しようか。
軽く周囲を見回しただけで、「ヤングガン・カルナバル」とか、「おうちでごはん」とか、「足洗い屋敷の住人たち」とか、「棺桶かつぎのクロ」とかいっぱいあるんだけどw
まぁ、ここは佐藤大輔御大の儲、もとい信者の常として、
久しぶりに更新
およそ2ケ月ぶりの更新なのですよ。
その間何をやっていたかというと、これをやっていました。

- 出版社/メーカー: サイバーフロント
- 発売日: 2005/12/02
- メディア: CD-ROM
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
このゲームをやっていたわけで。
はっきり言うぞ!
このゲームは悪魔のゲームだ!
気が付くと、2時間、3時間の経過は当たり前。
時には日が暮れるぞ!
内容は1936年〜1947年までの戦略レベルのシミュレーションゲーム。
でも自由度が凄い。
どこと手を組んで、どこと喧嘩するかの選択だって自由だ!
イギリスと手を組んで、アメリカを舞台にドイツと戦争だって出来るぞ!*1
マジな話、超楽しいですよ?
170ヶ国から選択可能で、中には「満州国」という半ば悲哀すら感じさせる国家があったり。
小国になって端っこのほうで第二次世界大戦を観戦するもよし、小国の癖にプレーヤーとして参加するもよし。
楽しみ方は自由!
ぶっちゃけた話、本気で奇策を弄すれば、日本が1937年中にアメリカを征服!*2
その後おもむろに中国を制覇!*3
そのまま南アメリカを自由に切り取り!
なんて事も出来ます。
いやあ、面白いわ。